2015年初夏(?) 最近ブラックバスを釣りに出かけました
今回はなんと!!釣れました!!
18cmくらいのブラックバスですが(; ・`д・´)
まあ可愛いのが釣れました Ψ(`∀´)Ψケケケ
随分と暑くなってきましたからブラックバスも浮いているので案外とこの季節からは坊主という事はほぼありません。
今回使ったルアーは MegabassのPopXです。夏の定番の中の定番ですね。
ポッパーというかトップウォーターは本当におもしろいです。
連れなくてもルアーを遠投して巻き取るという事を繰り返しているだけなのですが・・・釣りって面白いんですよ。
釣りたいとは思いますが緊張しているわけではありませんし、リラックスして楽しめるというのは本当に良い趣味であると感じています。
ちなみに、使用したタックルは以前の記事で書いたアブガルシアのベイトタックルを使用しています
↓↓↓
「Abu Garcia(アブ・ガルシア) REVO ALT」と「Abu Garcia(アブ・ガルシア) クロスフィールド XRFC-702」
かなり暑くなってきて野池の近くには自動販売機やコンビニがありませんから、なにかしら水分を持っていかなければなりませんが、やはり釣りは心が静まるようなそんな気がします。
今年の夏は、そこまでの回数は重ねられませんが少しばかり大目にブラックバスを釣りに出かけたいと思う今日この頃です。
キミのココロの扉を叩いてごらん
落ち着いて
瞳を閉じて
ココロの声を聞いてごらん
いや、それも表現的に違う気がする
自身がイデアの泉を探して瞳を閉じて
扉を探してごらん
イデアの泉の前には必ず扉があるんだ
その扉は、キミのココロの壁を表象したもの
堅く閉ざされたイメージがあるかい?
でも、本当は扉さえないんだよ
キミが思考して作ったのがその扉だ
想念の世界なんだよ
思考というのは
だから何でも出来るんだ
けれどね、現実世界は物理的空間だから
キミの精神的世界が物理的現象をして表象されるまでタイムラグがある
だから想い続けないといけない
それを知っていれば想い続けられるだろう?
簡単な事さ
でも、簡単な事が最も難しいんだよ
コツをつかめばこれほど簡単な事はないはずなんだ
さあ、扉があるなら扉を叩いてごらん
必ずその扉は開いてイデアの泉の前にいけるから
夏風邪です・・・
皆様、お気をつけ下さい。
お天気を憂鬱です。。。
まだ梅雨は明けていないようでございます。